metabirds › [ F の 刻 ] › 製作

  

Posted by at

2011年05月18日

勉強中


『プリムをなるだけ使わないでオブジェクトを作れるようになりたい』
を目標に、庭つくりの合間にテクスチャーを作る練習をしてます。

上の画像の右側、SLで11個のプリムを組み合わせて作ったオブジェクト。
左側は1個のプリムにテクスチャーを貼りつけて作ったオブジェクト。
少しは見ための似たものが作れるようになってきたように思うのですが…。
立体感をだすための陰影の付け方がいつまでたってもよく分からなくて
どうやってものっぺりしていて真平らに見えてしまうのをなんとかしなくちゃなぁ。

うーん…あれもこれも気になる。

がんばりますX(

では、また。

  


Posted by [エフ] at 23:55Comments(0)製作

2011年05月16日

温室


YV - DJ PASHA - HEADPHONES - [WHITE]
...Scars... Hair Glico [Midnight Blue]
...Scars...Hoodie White-C [Short]
*COCO*_Gift-Tee(Green)
"NINIKOBOY"RollUp Pants(GreenDot)

庭を作るのが楽しくて、近頃の買い物のメインは草木などのガーデニング系ですが
たまに息抜きがてら、洋服も買いに行きます。
しかし、最近…無意識にグリーン系を選んで購入してしまっていたようで。
とにかく今、身につける物の割合が青や緑に偏ってきてる気がしますXD
これを撮ってトリミングしてる時に初めて気がついたんですけどねw
1つのことに夢中になると、どうも他のことにも影響が出るみたいでwww
妙にグリーンを着ていると落ち着くしなぁ…。まぁ…。
『夏が近いし、涼しげだからよし!』
と、いうことにしておこうと思いますwww

話は庭づくりに戻しますが。
ちょっと前に温室を造りました。
なんとなくのイメージで思いつくままに試し建てをしたので、プリム合計は40
(扉は作っていません)
こんな感じ↓

さすがにこの数のプリムを使ってしまうと、他に何も置けなくなってくるので
窓枠とガラスをまとめて1つのテクスチャーにしてプリム削減してみました。
画像加工ソフトでテクスチャーを作成する際、窓ガラスに透過加工をしていれば
公式Viewerで影付き設定をするとちゃんと陽の光が差し込んで
窓枠の影がでるようです。
陽の当たり方によっては、くっきり見えなかったりもするようですが…。
(私の場合は透過加工を工程の中で2度行っています。)
で、その結果40→20プリムに減らすことが出来ました!
もうちょっと減らせそうなところがあるかもしれませんが…
今のところ思いつかないので、ひとまず完成。
こんな感じ↓

公式Viewerで影を見ると
こんな感じ↓

これで自分の土地の全プリム数から温室と土台やら塀などの数を差し引いて
残り80プリムほど置けるようになりました。
たくさん置きたいので、低プリムのガーデニングアイテムが欲しい今日この頃です。

では、また。

  


Posted by [エフ] at 23:55Comments(0)製作

2011年03月05日

サンルーム改と完成

 
長男に見てもらった後、さっそく修正に入りました。
天窓の丸さを取って四角に変え、夕日側の窓も大きくしました。
これで半分に切れて見えることはなくなりました。スッキリw
「おしゃれになった!こっちのほうがいいよ!」と長男の印象は更に上がりました。
やっぱりやり直ししてよかった!XD

あとは天井部分のサイズを修正して…。
 
とりあえず完成です!
できましたー!!!XD

 
玄関ドア以外は自作です。
もちろん影やら窓枠やら光やら、いろいろ細かい部分が残っていますが…
それはぼちぼち勉強しながら付け足していこうと思います。
とにかく組み上げられてよかったwww

でも実は、一から造り直ししたいんですよね。
ダメな所多すぎて気になりまくりで。後プリム食い過ぎた。
組みあがってから作業中の出来事を振り返ると、今ならもうちょっと出来ることがあるんじゃないかとか思えてw

いろいろと考えながら、しばらくはこの家で楽しもうと思います!

では、また。

  


Posted by [エフ] at 16:00Comments(0)製作

2011年03月04日

出窓とサンルーム

 
出窓?らしきものw

Objectの形を上手く作れなくてプリムの消費が激しい。
1プリムで2箇所ぐらい補えそうなんだけど…これはあとで見直すとしよう。
窓枠はスカルプト?なるものを勉強してから後でちゃんとしたのを付けることにして、とりあえず雰囲気を見るために外枠だけ付けた。
SS撮影用にPoseを仕込みたいと考えているけれど、これもまた勉強だな。

お互いの家を行ったり来たりで一緒に住んでると言っても過言ではないし、二人とも家でSSを撮ることが多いから長男にも家にあるといい感じの物がないか?と希望を聞いてみた。
すると

「造れる造れないは置いておいて、サンルームが欲しいなぁ」

みたいな返事が返ってきました。

造れる造れないということよりも、そもそもサンルームって何だ…
という無知な私の脳内。ごめんwww

そしたら画像を送ってくれた。ありがとう:)

画像を確認するとなるほど納得。見たことありました。
そして「あー。これのことか!!ってステキだ!!欲しい!!」と欲が生まれてしまったわけで…

造れないかもしれないが、勢いで出来るところまでやってみようとおもうw

で。
 
勢いで造ってみたw


がっ!

なんだろう。違う。変。
納得がいかない。
ガラスを丸っこくしたのも可愛いと思ったけど…これも違う。
窓が小さいせいで、夕日が半分切れて見えない。
視界が狭い・・・駄目だ。
『これは明日、作り直しをする』ことを伝えた上で、帰宅した長男に見てもらうと、それでも想像していた以上だったようで、好印象でした:)
長男が私のモチベーションを気遣って木を植え、庭にしてくれたステキ環境を、ちゃんと見ることができるように大き目の4面の窓を造っていたのにも気づいてくれて

「4枚分の絵があるみたいに見える!」

と褒めてくれたのですごい嬉しかったですXD
天窓の部分はまだ完成してなかったので、ためしに磨りガラスを置いて雰囲気を見ました。
「雪や雨を降らせたり、空の設定をいろいろ変えたりと、いろんな形でこのサンルームを楽しめそうだ!」と想いを語ってくれました。
こんなに喜んでもらえるとは思っていなかったので本当に造ってよかったです。

では、また。

  


Posted by [エフ] at 23:50Comments(0)製作

2011年03月03日

建築開始

 
長男の家を購入したお店へ行って512の土地に置ける家を探したんですが見つからなくて。
とても好きな雰囲気だったというのもあるし、居候させてもらっていた間に愛着も湧いてきてたので是非欲しかったんですが…残念。

無いなら、もう造るしか!と思い込んだら最後、他のお店を回って探すこともせず、突っ走ってしまう私です。

長男との土地のドッキング条件が『長男の家の雰囲気と似通った感じ』だけだったので『たぶんなんとかなるだろ!』と何の根拠もないのに大丈夫と思い込むあたりも自分のことながら無茶苦茶過ぎて恐ろしい…。きっと後でその思い込みに後悔するんだろうな…。

ま。いろいろやってみるのもいいですよね。
よし。やってダメなら探そう。

造るなら出窓は欲しいなぁ。あと天井は高いほうが視界の邪魔にならないって長男が言ってたなぁ。バルコニー欲しいなぁ。あ、階段も欲しい… 夢は尽きません。

でもプリムに限界があるんですよね。117個…。
Skyに打ち上げる時に使った6個分を差し引いて@111個。
プリムをあまり使わずに造る技術も、ましてや建て方すらわかっていない状態で果たしてどこまでできるのか。

やれるだけ、がんばってみよう。
 
土台とブロック塀
長男の家を眺めながら『何はともあれTextureが無いことには始まらん』ということで。
さっそく作りはじめました。
家を造るなら徹底して自分の出来るかもしれないということは一通り全部試そうと思うので、大変かもしれないけどチャレンジ。
素材感と色に気を使いながら何度も修正してはSLにアップして…の繰り返し。
しかし、イキナリ挫折しそうな難しさ。
どれだけやっても色も質感も思うようにいかない。
納得出来るところまでやると完成できない気がして、とりあえず妥協できるところで一旦組み立ててみることに。

真っ白だった土地に色や形が少しずつ付いてきて嬉しい。
家の基本的なサイズとかよく分からないし、設計をしてからの作業じゃないので思いつきの行き当たりばったり。
後でズレが生じるだろうけど、とりあえずは一度、完成まで持って行きたい。

私のモチベーションがどこまで保てるかが心配だがw

では、また。

  


Posted by [エフ] at 23:00Comments(0)製作